Career Path A.M.さんのキャリアパス
これまで

私の所属する車輌車載部門は、皆さんが乗られている自動車の部品などを取り扱っています。フエルトや発泡化成品・テープ・フィルムなどの材料を加工し、天井や床・ドア・トランクといった内装に関する製品から、目に触れることのない吸音・緩衝・防振部品なども提供しており、外から見えない部品も多いため、最初は取扱商品のイメージが湧きにくかったのですが、業務の先輩方や担当営業の方に教えていただきながら、少しずつ業務内容や商品知識を覚えていきました。
今では、自社の部品が使われている車を見ると、社会の一部として役に立っているんだなと実感する機会が多くなりました。私も車を運転するのですが、自社の部品が使われていることで車への愛着が増した気がします。
いま

私の仕事内容は、お客様からの問い合わせの対応や注文の発注業務といったルーティン業務が主となりますが、たまにイレギュラーに出くわす場面もあります。そんな時は一人で考え込まずに、同僚たちと相談し、お客様にとっての一番良い方法は何かと導き出すこともあり、チームの連帯感を感じることもしばしばあります。
入社当初は右も左もわかりませんでしたが、チームの方々からのサポートを受けながら徐々に経験を積み、落ち着いて対応できるようになった自分を振り返ると、自身の成長を実感し、嬉しく思います。
これから

これから産休・育休に入り、しばし職を離れるため、寂しさと心配もありますが、周りの方に少しでも良い環境を提供できるよう残された時間で引き継ぎをしています。
ただ引き継ぎするだけでなく、仕事内容を見つめ直す良い機会だととらえ、不十分だと気付く点には、新たなエッセンスを付け加えて、より良い状況で引き継げるように頑張っております。
育休から戻ってきたときは、新たな経験を仕事に還元でき、さらに公私ともに充実した生活を送っていきたいと思います。